top of page

意思疎通・・・

今回は網代編みバッグをご注文いただいたお客様に失礼な事をしてしまいました。 6月7にご注文をいただいたのですが、完成は同月中旬と何らかの手違いで説明したようです。通常、生地が入荷してから概ね一か月の納期をいただいています。 もし、ご指定の生地が荷しなければ数か月~を要します。 その辺りの説明が不十分だっようで、昨日電話で「6月中旬に出来るとい う話が、7月中旬になっても連絡も来ない、キャンセルします。」という内容の電話。改めて社長である私もお詫びの電話をさせていただきましたが・・・ これは弊社の説明がしっかりしていないのが原因と思います。 今回の事はいい教訓になりました。バッグ製作者の母も78歳と高齢であるため、今後のバッグのご注文はしっかりと確認したいと思います。 また製作者の母の年齢も考えると今後は注文はお受けしないで母のペスで作製し、店舗のみでの売買にしようかとも考えております。何れにしても桐屋の商品に関して御不快な思いをさせてしまったお客様には改めてお詫びの手紙をお出ししようかと考えています。 それにしても何故、僅か数日でお送り出来るような話になってしまったのか...これ以上電話しても「言い訳」にしかならないので、今後はこういう事がない様に気をつけたいと思います。

最新記事

すべて表示

12月になり、一気に寒くなった気がします。 雪国会津はもうすぐ雪が降るでしょう。 皆さんは車のタイヤ交換をなさったでしょうか? 交換不要の温暖な地域に住んでいらっしゃる方がうらやましいです。 私は11月下旬に車3台のタイヤ交換をしましたが、結構疲れます。 昔、タイヤ交換に疲れ果て、外した夏タイヤを再び装着してしまった 事がありました。(笑) 毎年、雪で大渋滞になる地方の国道等の原因は温暖地域からの

bottom of page